top of page

安全・確実・低コストなお家のリフォームをご提案いたします
当社は新しい会社ではありますが、どこよりも金額・サービスに自信があります
お家やお店の大・小かかわらず対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
長年に渡ってお家の防水工事専門で携わってまいりました。
防水工事における知識や技術はどこにも負けません。
防水工事を専門に行ってきた当社だからこそ、ご提案致します。

きれいの、その先にあるもの。
大事なお住まいのクオリティを高める
まことのリフォーム

数ある防水工事会社の中から
ホームページをご覧いただき、
ありがとうございます。
お客様の夢を形にさせて頂くために
誠心・誠意で対応させて頂きます。

まことのリフォームの想い
お客様に『やってよかった!』
と思ってもらえるような感動と満足を届けられるよう
誠心・誠意で対応致します。
納得して頂けるまで打ち合わせを重ねます。
お客様が何十年後も満足して暮らして頂けるような
住まい作りを提供できればと思っています。

防水工事で資産価値たかめます
是非一度、お気軽にご相談を。
ベランダ防水のよくあるトラブル
勾配がとれていなかったり、排水ドレンが詰まっていているかも
・水溜りがよくできる!
床用の防水塗装の劣化
・床にヒビや雨漏りがある!
FRPの割れやウレタンの切れなど
・グレー色の塗料が剥げている


ベランダ・バルコニー防水工事とは?
お家のベランダ、バルコニーに防水材を使用して防水・防湿のリフォーム工事を行うことです。
外壁や屋根は、塗装が必要と認識されておられますが、バルコニーやベランダなどの防水工事はあまり知られていないです。
コンクリート造りの住宅の場合、屋上の塗装工事も防水工事の一つです。
特にコンクリート造りの住宅の場合平らな屋根が多く、雨が溜まりやすいので注意が必要です。
すでに雨漏りしている場合、漏水場所と原因の特定が最優先です。
当社のFRP防水施工事例

FRP防水経年劣化現状

→

→


→

下地処理コンパネ貼り
パテ処理 プライマー処理
FRP防水ガラスマット貼り
仕上げトップコートグレー
FRP防水について
ガラスでできた繊維にポリエステル樹脂を含侵させて作られた複合材料で防水層を作っていく工事方法です
強度があり、軽量・耐熱・耐水・耐久性に優れています
厚みが均一に施工でき、工期が短くバリエーションが豊富にあります
当社のビックサン水性セメント防水施工事例

ベランダ割れ・しみ劣化現象

→

→

→

ビックサン水性セメント防水について
優れた防水性を発揮する高耐久の塗膜防水材。ポリマーセメント系塗膜防水材で非常に防水効果に優れ、工期も短くできます。また、下地への付着性も高く、勾配面への施工も可能です。
下地 カチオン処理
ビックサン水性セメント防水塗布
ビックサン水性セメント防水塗布 2回目
仕上げトップコート塗布
せっかくなので防水工事後にベランダのリフォームしませんか??
今流行のベランピングをご提案致します!!
せっかくのベランダのスペースを上手に活用できず、デッドスペースとなっていませんか?
ベランダはきちんと活用できるようにリフォームすれば、より住みやすい家になる大切な要素です。
・日よけや洗濯物を雨風から守るための屋根やサンルームの設置
・洗濯物を花粉や害虫から守るためのサンルーム設置
・ペットと暮らすためのベランダにリフォーム
・ピクニック気分やお茶タイムなどに活用できる木目調の塩ビデッキ(人口デッキ)への施工
・屋上庭園や家庭菜園を楽しみたい!
などなどお家時間のなかでプライベート感を出せる場所の一つがベランダです。




古くなったベランダでもしっかりリフォームすれば快適な空間へと生まれ変えることができます。是非一度、ご相談を。
外壁防水のよくあるトラブル
・外壁にチョーキングがおこっている!
![IMG_3688[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/c3fd86_ba0c8d03c752479f85d4ed269c960416~mv2.jpg/v1/fill/w_146,h_195,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/IMG_3688%5B1%5D_JPG.jpg)
![IMG_3582[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/c3fd86_20392d40cd7042649147fe6c67ebb28c~mv2.jpg/v1/fill/w_142,h_178,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/IMG_3582%5B1%5D_JPG.jpg)
外壁を手で触ると手が白く汚れてしまう!
![IMG_3689[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/c3fd86_4487ae90edbe42829447118468b8c276~mv2.jpg/v1/fill/w_146,h_195,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/IMG_3689%5B1%5D_JPG.jpg)
・外壁の色がまばらになってきている!
塗料の耐用年数が超えてきているかもしれません。
カビやコケが原因かもしれません。
コーキングの役割は、雨水の侵入を防ぐ役割があります。
・目地部分のコーキングの劣化や亀裂!
分かりにくいのですが、肉やせしていたり、
剥離、ひび割れをおこしていたりしているかもしれません。
外壁にこのような症状が生じたら危険のしるしです。
コーキングに亀裂が入り、防水機能が低下してしまうと大切なお家に水漏れや
雨漏れ被害の発生に繋がります。手遅れになってからだと費用も多くかかります。
そうなる前に大切なお家を守りましょう。
人もお家も同じように時を重ねていますので、ふとした時に一度目を向けてください。
是非一度、お気軽にご相談を。
お問い合わせ 077-515-4186
bottom of page